畳・浮きます
泳ぎに行った日の前の週は、時々雨が降っていたので、川からの流出モノのアシなどが浜によっていました。その中で、四角いマットのようなものがありました。 緑のマット・・・・では無く、裏返った畳。畳って、持ち上げると結構重いので水に浮かないと思っていました。ぷかぷか浮いてます。浸水被害とか近場でおきてないので、不法投棄モノかも。うーん、昨日に続き、がっかりx2ですね。...
無人でした
海中散歩も、そろそろ終わりです。浜の岩場を戻っていると、バーベキューセットとテーブルがありました。場所取りをしておいて、今から誰か来るのかと思いましたが、どうやら放置モノ。持って来たのはいいけど、終わったら放置。がっかりです。 せっかく目の前にきれいな海が広がってるのに。。...
うみうし~
浅い所の海藻を探すと、やっといました。ウミウシたち。可愛いのですが、波打ち際は写し難い。カメラを構えたまま、波に揺られてゆ~ら~ゆら。良い加減、酔いそうに(涙) ウミウシに少しの間、岩場に上がってもらってパチリ。可愛いですね~。 ...
日が差すと明るい
午前中はどんよりとした雲に覆われていた空も、昼近くなると青空にかわりました。それまでぼんやりとした視界だった海の中にも光が差し込んできます。 波打ち際を下から覗くと、こんな感じ。水面が鏡のように見えて面白い。 光が差し込む海の中。影ができて凄くきれいです。 ...
保護色です
藻場の海藻を撮った画像に見えますが、魚が一匹います。見づらいですが・・どこでしょう?保護色のボディーに小さいおちょぼ口。ひらひらと動かす尾びれはミニサイズ・・・なカワハギ。真ん中に写ってる枯葉みたいなのがそうです。ソフトルアー(疑似餌)を落とすと、クサフグと争うように真っ先によってくる好奇心旺盛な魚です。 大きなイソギンチャクのようにも見える、海藻のミル。打ちあがったのはお馴染みですが...
動かない生き物達
動く小魚達を追い掛け回してたら、目が回りました。魚の動きに合わせて、急回転とかしてるので・・傍から見てたら変な泳ぎの人。本人必死なんですけど(笑)磯の波打ち際で一休みしながら、再度・生き物探し。。。動かないのは、フジツボとカメノテ。カニは即効逃げられました。 ゆらゆらと蔓脚を出しています。動きが面白いですが、波に揺られて尖ったとこに当たると・・・地味に痛いです。...
おお・・早い!
赤ちゃんの魚と言っても、動きの速さは半端ないです。動きに合わせて撮ると・・・笑えるくらいぶれぶれ。 きれいに撮れるのは、フィンに寄ってくるシマダイの稚魚達。黄色と青色のフィンなのが良いの?? 魚の動きに合わせて撮ったのは、ボラ。 何枚も撮って何とか姿が見えたのがこちら。三匹のボラがうろうろしていました。...
森みたいです
まずは浅瀬の海藻から見ていきます。潮が入る岩場なので、夏でも磯焼けしていない場所。場所によって潮がほとんど動かず、海藻が無くなる場所もあるのでここは良い所です。 今の時期は、もう稚魚達が見れます。遠目で分かりづらいですが、これ以上近づくと逃げられるので我慢。グレかなタナゴかな??一匹シマダイも混じっています。お盆過ぎの磯は、稚魚たちの幼稚園のようです。...
水中で撮る
ここ数年使っていたデジカメがとうとう壊れて、新しいのに替えたのですが、今回は水中でも撮れるカメラにしました。海に行ったので、ドキドキですが水中で撮ってみました。カメラを水に入れる・・それだけでドキドキ。。。まずははしゃいでる子供をパチリ。うん、顔がわからんね(笑) 浅瀬では、イソギンチャク。おお~撮れてる♪ これは楽しい。しばらく水中編続きます。 ...
暑いですが夏も折り返し
遊歩道沿いのハマウド。春は白い花がこんもりと咲いていましたが、今はもう種が熟していました。 ヤブランは今からが花の季節。小さなつぼみが、今にも咲きそうでした。地味で小さい花ですが、緑の葉っぱに囲まれた姿は目立ちます。 鮮やかな色だったのは、ヒルガオ。ハマヒルガオより花の時期が長いので、夏休みでも元気一杯です。...